会場にて参加予定者は
原則15日前から
健康記録を
していただきます。
会場に入るときに、
サーモグラフィーで
体温検査を受けます。
会場外で
メディカルチェックを
受けていただきます。
こまめに
消毒・換気タイムを
設けています。
会場ではマスクを着用し、
こまめに手指の消毒を
しましょう。
イベント開催有無に関して
・厚生労働省のガイドラインに基づき、使用座席は間隔を開けてのご案内になります。
・厚生労働省及び行政機関等から開催自粛要請があった場合は、開催を延期もしくは中止する場合がございます。また、開催自粛要請がない場合でも感染拡大状況を総合的に判断し、開催を延期または中止、もしくは開催内容を変更する場合がございます。
ご来場者様へのお願い
・ご参加いただく開催日の14日前より、検温及び体調管理をお願いいたします。
・同行者様同士でも体調確認をお願いします。
・次の症状がある方は、来場をお控えください。
□ 37.5度以上の発熱がある方、または発熱が続いている方
□ 風邪の症状(発熱・咳・くしゃみ・喉の痛みなど)がある方
□ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
□ 新型コロナウイルス陽性判定を受けている方、現在医師に自宅待機指示を受けている方
□ 身近に新型コロナウイルス感染症の患者や濃厚接触者がいる方
□ 政府が入国制限措置を設けている国・地域から日本へ入国後、14日間経過していない方
□ その他、体調に不安がある方
・イベント当日は、37.5度未満であることをご確認のうえ、マスク等を付けてご来場ください。
マスク等を着用していない方のご入場はお断りさせていただきます。イベント中、退場時もマスク等の着用をお願いいたします。
※ご登壇いただく際はマスク等をお取りいただくことがございます。アクリル板や透明ビニールカーテン等の設置にご理解ください。
・咳エチケットへのご協力、こまめな手洗い、手指消毒の徹底をお願いします。
・入場時に検温を行いますのでご協力お願いいたします。37.5℃以上の発熱がある方の入場はお断りさせていただきます。
・入場時、退場時には手指用のアルコール消毒をお願いさせていただきます。
・入場後は場内、ロビーでのご歓談は自粛をお願いします。また会場内はお客様同士の距離を保つようにご協力をお願いいたします。
・感染防止のための行動制限(回遊制限、規制退場、応援制限、飲食販売制限など)があることをご理解ください。
・入退場での密集を避けるために時間帯を分けた規制入場・退場を行う場合があります。
・来場者同士での物品の貸し借りはお控えください。
・(個人情報等取得した場合)開催会場内で感染症発生の可能性があった場合や地方自治体や保健所から開示要請があった場合、接触者特定の目的として指定機関へ情報提供をさせていただく可能性があります。また、参加した皆様にも聞き取りなどの調査にご協力いただく場合がございます。
会場内およびスタッフの感染防止策に関して
新型コロナウイルス感染防止策として、以下の各項を実施いたします。
■ 会場内における対応
・会場内は施設設備による換気状態を保ちます。定期的に会場内のドアを開放し、換気いたします。会場の換気機能が不十分な場合、扇風機、サーキュレーター等を利用し換気いたします。
・ドアノブや手すりなど多くの人が触れる部分のこまめな清拭消毒を行います。
・トイレはこまめに清掃消毒を行います。
・感染予防に関する案内板の設置や、整列が必要な場所においてはご来場者が距離を置いて並べるよう、目印の設置を行います。
・ご来場者との対面対応が必要な場所においては、アクリル板や透明ビニールカーテン等を設置し、飛沫感染防止策を行います。
・検温スペースにおける3時間毎の検温チェック(サーマルカメラ)を行います。
■スタッフにおける対応
・開催日の14日前より、検温及び体調管理を徹底いたします。
・会場内で従事するスタッフおよび生徒は健康管理/申告を徹底いたします。
・下記に該当しているスタッフは入場禁止といたします。
□ 37.5度以上の発熱がある方、または発熱が続いている方
□ 風邪の症状(発熱・咳・くしゃみ・喉の痛みなど)がある方
□ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
□ 新型コロナウイルス陽性判定を受けている方、現在医師に自宅待機指示を受けている方
□ 身近に新型コロナウイルス感染症の患者や濃厚接触者がいる方
□ 政府が入国制限措置を設けている国・地域から日本へ入国後、14日間経過していない方
□ その他、体調に不安がある方
・お客様と接するスタッフは必ずマスクを着用いたします。場合によっては、フェイスシールドを着用いたします。
感染発生時の緊急時連絡フロー